
「歯っとする話」をお届けします。
歯周病の原因と予防について
歯周病は歯周病菌が口腔内で増殖して起こる病気で、進行すると歯が抜けてしまうこともあります。

原因は?
単純にプラークだけが原因でなく、食生活、生活習慣など、多くの複合的な原因が症状を悪化させます。

歯周病を予防するには?
歯周ポケットから歯周病菌を除去します。
歯石除去や歯根のクリーニングなどの基本治療を行います。

成人の8割から9割がかかっている歯周病ですが、40歳以上になると歯を失う原因は虫歯より歯周病の方が多くなります。
歯周病を予防するには、日々のブラッシングに歯周病対策として有効な薬用歯磨き粉を使うほうが良いです。

普段から丁寧な歯みがきを心がけ、年に1,2回は歯科でメンテナンスをして予防することが大切です。

【歯周ポケット検査 健康な歯肉の場合】
