ドクターよりドクターより

「歯っとする話」をお届けします。

QAイラスト2

Q. 歯を抜いた後の穴はどうなるの?
A. およそ1ヶ月で穴は骨で埋まります。

抜歯のイラスト

歯を抜くと、その歯が生えていた骨に穴が空き、血液で満たされます。
血液は1日ぐらいでゼリー状に固まり、血餅(けっぺい)とよばれる状態になります。

血餅のイラスト

この塊に2日目くらいから毛細血管や線維芽細胞が増殖しはじめます。
1週間もするとそこに新しい骨が形成されはじめ、およそ1ヶ月で穴は骨で埋まります。
周りの骨とほとんど変わらなくなるには、さらに3~5ヶ月程かかります。

日めくりカレンダーのイラスト

歯肉も2~3日で上皮細胞が増殖しはじめ、20日位で周りと均一に近くなります。

歯を抜いた直後は、過度のうがいや舌などで血餅を取ってしまわないように気をつけましょう。
血餅が取れてしまうと、正常な治癒の過程がたどれなくなります。

女医 バツ!
虫歯治療