沖縄県北谷町桃原の歯科・歯医者 ファミリー歯科医院

お問い合わせ、ご予約は
098-936-8414
までお気軽にお電話ください

「ブログ」の記事一覧

ご飯を噛んでいる男性のイラスト

噛むことの大切さ

噛むことと認知症の発症リスクの関係 歯を失った後、入れ歯などを使わずに、そのままにしている人は、20本以上残っている人に比べて認知症の発症リスクが高いとわかりました。 ご自分の歯が20本以上残っている人は認知症になりにく […]
タバコ

喫煙によるお口への影響

タバコはお口の健康に様々な影響を及ぼします 口臭 ちゃんと歯みがきしているのに口臭の強い人は、喫煙が原因の場合がほとんどです。 ニコチンやタールの代謝物のにおいと歯周病のにおいが混ざることによって口臭が強くなります。 舌 […]
タマネギのイラスト

ドライマウス治療に期待

「ケルセチン」が唾液分泌促す 鶴見大学歯学部病理学講座の斎藤一郎教授らの研究グループは、玉ねぎなどに含まれるポリフェノールの一種「ケルセチン」が唾液分泌を促進させる メカニズムを解明した。 玉ねぎやブドウなどに多く含まれ […]
赤ちゃんをくすぐる親のイラスト

虫歯は遺伝する?

Q. 虫歯は遺伝する?A. 虫歯は遺伝することはありません。 虫歯は遺伝すると信じている人は意外と多いかもしれません。 しかし、歯並びや骨格が遺伝することがあっても、虫歯は遺伝することはありません。 なぜなら「生まれたば […]
データ分析のイラスト

歯周病の認知度、6ヶ国調査で日本がトップ

サンスター「世界のオーラルケア・歯周病事情に関する調査」 日本は「歯周病」という言葉の認知率が高い一方で「歯のケアには時間やお金をかけたくない」と考えている人の割合も高い。 サンスターは、日本、アメリカ、ドイツ、オースト […]
妊婦・妊娠のイラスト(赤ちゃん)

妊娠中に出るホルモンが歯周病菌を刺激!

一般に、妊娠すると歯肉炎が起きやすくなると言われています。 なぜでしょうか? 妊娠性歯肉炎の原因は食生活やつわりによって口腔内の環境が悪くなるだけではありません。 この時期に多く分泌される女性ホルモンが大きく関わっている […]
歯並びの良い男の子のイラスト

歯並びは一生を通して変化するもの

加齢と歯並び 昔より、歯並びが悪くなってきた気がする・・・ 久しぶりに昔のアルバムを見たら、なんだか昔のほうがきれいな歯並びをしていたような・・・ 年々、歯が出てくるのは気のせい?それとも?? 歯並びは、年齢とともに少し […]
虫歯菌

子供の頃より危ない!?大人の虫歯

子供の頃より危ない!?大人の虫歯 大人の歯が虫歯になりやすい部位があります。 どこだと思いますか? それは・・・ 歯ブラシが届きにくい歯の溝や歯と歯の間 過去に治療を受けた歯の詰め物の周囲・・・『二次う蝕』 歯と歯茎の境 […]
永久歯列2

日本人の歯の平均残存本数は?

日本人の歯の平均残存本数をご存知ですか? もし全部残っていれば 28本+親知らず最大4本=最大32本です。 20代 ⇒ 28.5本 30代 ⇒ 28.3本 歯のトラブルは比較的少ないですが、油断は禁物です。 40代 ⇒  […]